宇治の占い師ゆめのうきはし教室

勉強……苦手なんだよな。それはともかくとしてよろしくお願いします。

2023-01-01から1年間の記事一覧

No32 西洋占星術13

1:牡羊座 ・誕生日……3月21日~4月19日 ・ルーラー(支配天体)……すべてのサインにある、そのサインを支配する天体。 牡羊座は火星。 ・神話……ボイオーティア王アタマースの息子プリクソスと娘ヘレの双子の兄妹が、継母イーノーの悪巧みによって生贄にされそ…

No31 西洋占星術12

前回冥王星まで到達し十大天体すべてを学習しました。本当はあと2つ覚えておいた方がいいのですが知識を整理しやすくするためあえて後回しにして次の段階に進みます。心配なくてもあと2つは十大天体が分かれば簡単なものです。そしてここから学習するのは…

No30 西洋占星術11

10:冥王星 長い旅をしてきましたがここで小休止、と同時に太陽系最後の惑星です。アニメ「宇宙戦艦ヤマト」で激戦区となった冥王星です。冥王星は英語ではPlute、冥界の王です。この冥界の王が発見される前は地上に降りかかる災害は土星が担ってましたが、冥…

No29 西洋占星術10

9:海王星 海王星は夢などあいまいなものを司ります。夢は正しく利用すれば努力などにつながり成功を手にすることができるでしょう。しかしその利用法を間違えればよくない妄想に憑りつかれ自堕落な生活を送ってしまうことになってしまいます。海王星が強い状…

No28 西洋占星術9

8:天王星 この星が発見された当時はアメリカ独立戦争、フランス革命と大きな社会変革の最中でした。この星が見つからなければ土星が太陽系の一番外であったでしょうから。さらにこの星を調べると今までの常識を覆すような発見と共にこの星が地球にも影響を及…

No27 西洋占星術8

7:土星 土星の英語はサターンです。サタンではありません。サタンと言えば魔界の魔王のように見られますが土星はこの魔王とは別物です。ただ、天王星が発見されるまでは土星が宇宙で地球から一番遠い星と理解されてきたことから、諸悪の根源は土星にあると土…

No26 西洋占星術7

6:木星 個人天体を後にして次に進むは太陽系最大の惑星である木星です。複雑なグラデーションを適える姿は地球からでも晴れているときは場所にもよりますがその姿を見ることができるでしょう。英語ではJupiter、ジュピターです。平原綾香が歌ったことで名…

No25 西洋占星術6

5:火星 真っ赤に見える色からいかにも熱そうに見えながら、実は砂ぼこりで地球より地上温度は低いと言う火星、何も聞かずにこの星を見たら戦争しているようにも見える惑星です。英語ではMars(マーズ)、古代ローマでは戦争の神マルスからその名を取りまし…

No24 西洋占星術5

(前回の続きです) 4:金星 この星に関しては知らない人はいないでしょう。地球の近く、明けの明星、宵の明星と肉眼でもとらえられる近さに雲に包まれた全身の地上は700℃を超える暑さでとても探検できる環境にないと言う星です。英語ではVenusと呼…

No23 西洋占星術4

(前回の続きです) 3:水星 水星は太陽に一番近い天体です。それ故に太陽や月の影響をもろに受けることになります。太陽や月が作り出した人の内面をスピーカーのごとく広める、いわばニュースの役割を担っている情報・知性の天体と言えます。移動速度も月…

No22 西洋占星術3

(前回の続きです) 2:月 月は太陽と並んで占星術上重要な天体です。太陽が外面的・社会的な個人を表すとすれば、月は内面的・精神的な面を表します。ある意味自分自身を映す鏡と見ることができます。よって、月の状態がいい時は自信をもってストレスのない…

No21 西洋占星術2

占星術の目的はなんと言っても天体を分析することです。この天体とは以下の10の星です。 太陽・月・水星・金星・火星・木星・土星・天王星・海王星・冥王星 そしてじれらの星について調べるに当たっては以下のことを知る必要があります。 サイン・アスペク…

No20 西洋占星術1

既にお知らせの通り断易は一時封印して西洋占星術に切り替えると予告しました。 今回から西洋占星術に切り替えて学んでいきます。 星座や星々でおなじみの学問ですが意外な誤解もあるので注意しましょう。 まず、占星術とはいったいなんだ?と言うことですが…

No19 断易8

2つの卦が出来上がったら紙に書いていきますが 紙に書く前に占った日を書きます。 注意するのは旧暦を用いて書くことです。 時間も名前も記入する必要はありません。 必要とするのは2つの正八角形サイコロでできる64の卦の一覧表です。 一覧表は大抵四柱…

No.18 断易7

覚える必要がないのに何でこんなものを使うんだ? これは断易における易の扱いへの疑問だと思います。 でもしょうがないんです。 断易にとって易はいわば一種の飾りです。 代用できるものがあれば代用するでしょうが それが2000年前の中国にはなかったのです…

No.17 断易6

道具も揃った、これで断易に取り掛かれる、と思ったら 実は大間違いなのです。 断易に取り掛かるには勉強しておかなければいないことがあります。 それは周易です。 断易に取り掛かるには周易の知識が必要なのです。 と言っても覚える作業は必要ありません。…

No.16 断易5

断易に必要なものです。 断易をするにあたってはこれらを揃えてください。 ①筮竹、サイコロ、古銭 筮竹は易者がじゃらじゃら鳴らしているあの細い竹の棒です。 ただ、現在は需要がさほどなく値段も高いのでサイコロにその座を追われています。 サイコロは一…

No.15 断易4

4回目の断易です。 今日は覚えるものが少ないです。 まずは十干、これは多少手を抜いてもいいです。 断易では旧暦を出すのに使うぐらいです。 前回の十二支と五行に比べたら使う場面はほとんどないですが、他の占術でも使うのでこの際ですからここで覚えてし…

No.14 断易3

お久しぶりです。3回目の断易の時間です。 前回は断易に使う文字について取り上げましたが ここから先はしばらく文字について取り上げます。 まずは十二支から。なぜ十二支と言うことですが 断易にとって重要な文字だからです。 断易は基本十二支と五行の組…

No.13 断易2

そんなことで断易2回目です。 断易は五行と十二支を組み合わせて行う占いなので 当然五行と十二支は知らないといけません。 やりかけ四柱推命でこの2つは取り上げました。 さらにスパイスとして十干、さらに八卦が加わります。 一応整理しておきましょう。 …

No.12 四柱推命→断易1

最近ブログの悩みの種、実はこのブログでした。四柱推命に入るまでこれだけ時間を食い四柱推命自体も今のペースでいけばその100ぐらいまで行くのは確実、さらにもっと時間を食いそうな紫微斗数なども控えているなど諸般の事情がこのままではのしかかって…

No.11 四柱推命その2

四柱推命は本にして数冊かかるぐらい本格的に勉強したら必要です。 難しいと感じたらいったん手を引き後ほど勉強するのも一つの手です。 今すぐやりたいと言う方はどうぞこの先へお進みください。 まず四柱推命は生年月日時を干支に置き換えることから始まり…

No.10 四柱推命その1

風水から離れてようやく占術に入ります。 占術の第1弾は占術の王道とも言える四柱推命です。 生まれてからの一生を 正確な占いが可能な占術です。 名前のごとく年月日時を4つの柱に見立てて占っていく占いです。 ちょっと待った、年月日は分かるけど時って…

No.9 風水その3

そんな風水ですが欠点もあります。 日本で流行っている風水ですが 黄色い置物を置けば金運がつく、 水槽を置けば運がつく 鬼門の方角に枕を並べて寝てはいけない ……等々、どういう根拠でこんなご利益が沸くのか分かりません。 分からないので自分でいろいろ…

No.8 風水その2

風水と聞くと多分このような事を思い浮かべるでしょぅ。 北西に黄色い物を置くと金運が上がる 玄関に鏡を置くと運が下がる 等々 このような運の良し悪しをほじくり出すだけが風水ではありません。 家の向き、玄関の方位、土地的な家として理想の方位か、家具…

No.7 風水その1

風水は占術ではありません。 風水は風水で独立した術です。 ではなぜここで取り上げるのかと言うことですが、 自分が最初に手掛けた大物だったからです。 そして風水をきっかけにほかの占術もやってみようという気になったからです。 風水は占術と重なる特徴…

No.6 周易その3

(前回の続き)ところで易用のサイコロを持っている方と ダイソーで買ったサイコロではサイコロに刻まれている文字が違うのを見るとよく分かります。 ダイソーサイコロは普通に数字の1~8なのに対し、 易用のサイコロは乾、兌、離、震……と言う文字が刻まれ…

No.5 周易その2

前回言い忘れてました。周易を手掛けるに当たって参考書は必須であることを。これからまた新しい占術は出てきます。その都度参考書を買っていたらいくらお金があっても足りません。この教室では参考書は自分が気になったら買えばいい、としておいてください。…

No.4 周易その1

易と言う名前を聞くと、細い木の枝をまとめたりして占う、 そういう占いを見たことあるという人もいると思います。 あれが易占いです。 中国が周の時代に生まれた占いなので周易です。 現代になってもその形は変わってきても 根本的なところは変わらずにいま…

No.3 九星方位力学

何やらごつい名前ですが内容はそれほどでもありません。 修行の方法も前回の姓名判断と同じ 1 本屋又はAmazon 2 1冊で構わないので仕入れる 3 3~5回ぐらい読み込む これでほぼできるはず、と言うよりこれで音を上げるのであれば 占いをやめたほうっが…